建築家との家づくりで建て主が最も悩むことの一つに
いわゆる「モデルハウス」が無いことが挙げられます。
完成するまで、自分の想いがどのように形になっているか分からないからだと思います。
家づくりは本来、建て主の要望(イメージ)があり、計画敷地やその周辺の環境、
コストなど様々な条件を基に、ゼロから我々建築家とともにつくりあげていくので、
同じものは他にはありません。
一つでも条件が異なると、全く違う家となります。
ですので仮に建築家の「モデルハウス」があったとしても、
それと全く同じものをつくることはないと言っても過言ではありません。
建て主の想いを形にするのが我々建築家の仕事ですが、
そのためには何よりも対話が不可欠です。
多くの要望(イメージ)を聞き、条件を整理して、それを形にしていく際に、
「建て主・建築家双方のイメージが同じ方向を向いているかどうか?」
「それぞれのイメージにズレが無いか?」を確認するために、
建築家は色々な方法で、伝えていきます。
例えば、下の写真のように模型を使う場合や、スケッチ・CGなどの絵を使う場合、
実際に採用することを検討している建材のサンプルを使ったり、
イメージ写真を使ったりもします。
※この模型写真は冒頭の完成写真の家の打合せの際に使用したものです。
この作業は「イメージの共有化」を目的としていて、とても大切な時間です。
お互いのイメージが共有できれば、打合せもスムーズに進み、
完成後も「イメージ通り」や「イメージ以上」と言った声を伺うことが出来ます。
ただこの時間が中途半端な場合は、完成後に「イメージと違う」ということに
なりかねませんので充分時間をかけたほうが良いと思います。
イメージの伝え方や確認の仕方は、建築家のみならず、
建て主自身も自分の特性を把握し方法を検討する必要があります。
冒頭でも述べた通り、家づくりには対話が必要です。
建て主と建築家は、家づくりのパートナー、チームとして、お互いを尊重しあい、
信頼関係を築くことが最も大切です。
また形だけではなく、住まい方を提案するのも建築家ですので、
住まいに関わることは何でも話して頂いた方が、
密度の高い家づくりになることは間違いがありません。
いい家づくりのためにも、また後悔しないためにも、家づくりは建築家と進めましょう!
※あわせてお読みください!
>>建築家との家づくりは設計監理料(設計料)を払ったとしても全体コスト的には有利だということ
>>建築家(設計者)は家や建物の設計だけではなく工事監理を行うということ
>>建築家(設計事務所)に家や建物の設計を依頼するメリット・デメリット